|
当支部では、特定自主検査強調月間の一環として、毎年「特定自主検査セミナー」を開催しております。 |
|
特定自主検査セミナー |
|
毎年、11月の特定自主検査強調月間活動の一環として、登録検査業者及び事業内検査事業場の特定自主検査の実施責任者等の管理者に対し、特定自主検査の適正な実施を目的としたセミナーを開催しております。 |
|
特定自主検査セミナーが、去る令和5年11月7日(火)に日比谷公園内の日比谷図書文化館地下コンベンションホールにおいて、76名の参加を得て盛大に開催されました。
セミナーでは、本部縄田英樹常務理事の主催者挨拶のあと、東京労働局安全課の大木訓主任安全専門官からご挨拶をいただき、桝島晋司副主任産業安全専門官より「建設荷役車両の安全管理と特定自主検査について」ご講義いただきました。昨年度の監査指導結果等について法違反・指導事項の内容についてお話しされ、皆様熱心に聴講されていました。また、令和5年3月31日付で公示されました定期自主検査指針の改正についても詳しくご説明いただきました。
続いて、東京労働局健康課の金内歩労働衛生専門官より「労働衛生管理の現状と課題」についてご講義いただきました。労働者が安全に働くために職場における新たな化学物質規制が導入されたことに伴い、ラベル表示・SDS等による通知、リスクアセスメントの対象物質の拡大につきまして資料を基にわかりやすくご説明いただきました。
当日の資料は以下よりダウンロードできますので、セミナーにご参加されなかった方もぜひご確認いただけばと思います。 |
1. |
主催者挨拶 |
(公社)建設荷役車両安全技術協会
常務理事 縄田 英樹 |
|
2. |
来賓ご挨拶 |
東京労働局
安全課 主任安全専門官 大木 訓 様 |
|
3. |
講義1 |
「建設荷役車両の安全管理と特定自主検査について」
東京労働局安全課 副主任産業安全専門官 桝島 晋司 様 |
 |
4. |
講義2 |
「労働衛生管理の現状と課題」
東京労働局健康課 労働衛生専門官 金内 歩 殿 |
 |
5. |
講義3 |
「建荷協説明」
(公社)建設荷役車両安全技術協会東京都支部 |
 |
6. |
修了証交付 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |